HOMEプロセス管理, LinuxコマンドA-E > at

at

コマンド

指定時刻にジョブを実行するコマンド

構文

at [オプション] 時間

オプション

  • -q:指定したキューを使用する。(a~z)
  • -m:ジョブが終了した後,ジョブの出力がなくてもメールで終了を知らせる
  • -b:自動的にジョブを実行する
  • -d:指定したジョブを削除する
  • -l:実行待ちのジョブを表示する

使用例

午後2時にloginに関するlogを切り出す

  1. $ at 14:00
  2. > echo -n "Jan 10 : " >> login.log
  3. > gerp -c "Jan 10.*: (login)" /var/log/message >> login.log
  4. > ^d                                                   ←[Ctrl]キーと[D]キーを同時に押す

■Linux初心者サーバー構築無料マニュアル【CentOS5.5編】をプレゼント

スポンサードリンク

Linuxコマンドには、こんなコマンドもあります。

startx

Xウィンドウシステムを起動するコマンド

dirname

ファイル名からディレクトリや拡張子を省くコマンド

pgrep

選択基準にマッチするプロセスのプロセス ID を標準出力するコマンド

 

cat

ファイルの内容を標準出力へ出力するコマンド

rmmod

不要となったモジュールを削除するコマンド

当サイトについてと免責事項

  • Linuxコマンド百科辞典は個人で運営しているサイトです。
  • 当サイト内の掲載情報をご利用された際に発生した、いかなる損害・トラブルについても、一切の責任を負いかねますのでご容赦ください。
copyright(c)2005-7 Linuxコマンド百科辞典 All Rights Reserved.