fdisk
コマンド
パーティションの作成、変更、削除を行うコマンド
構文
fdisk [オプション] [デバイス]
オプション
- -l:指定したデバイスのパーティションテーブルを表示する
- -lu:指定したデバイスのパーティションテーブルを表示する
- -v:diskのバージョンを表示する
使用例
パーティション情報を一覧表示する
- # fdisk -l
- Disk /dev/hda: 20.0 GB, 2028839430 bytes
- 128 heads, 63 sectors/track, 4865 cylinders
- Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes
- .
- デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システム
- /dev/hda1 * 1 10 80293+ 83 Linux
- /dev/hda2 11 1922 15358140 83 Linux
- (以下省略)
■Linux初心者サーバー構築無料マニュアル【CentOS5.5編】をプレゼント
- CenOS 5.5のインストールとサーバー構築手順、VMware Player3のダウンロードとインストール手順をまとめたマニュアルを無料でプレゼントしています。
- 詳しくは以下のページで説明していますので、今すぐクリックしてダウンロードしてください。
- 全179ページのCentOS5.5サーバー構築マニュアルを先着50名限定で無料プレゼント
スポンサードリンク
[ ディスク・デバイス管理 , LinuxコマンドF-J ]
Linuxコマンドには、こんなコマンドもあります。
ncftp | 高機能なファイル転送を行うコマンド |
nfk | 漢字コードを変換し標準出力に出力するコマンド |
cvs | バージョン管理システムの一つ |
ping | 指定のホストとのパケットの送受信ができるかを調べるコマンド |
usermod | ユーザーアカウントの情報を変更するコマンド |
当サイトについてと免責事項
- Linuxコマンド百科辞典は個人で運営しているサイトです。
- 当サイト内の掲載情報をご利用された際に発生した、いかなる損害・トラブルについても、一切の責任を負いかねますのでご容赦ください。